リクガメ

ペットショップで見る「CB個体」と「WC個体」ってなに?

ペットショップなどのリクガメの販売情報には「CB」「WC」という表示がよくみられますね。

その表示は一体何を意味するのでしょうか?

CBとWCを理解しよう

CBとWCとは?

CB(繁殖個体)

「CB」とはキャプティブ・ブレッド(captive bred)の略で、人間の飼育によって交配・繁殖させて生まれたものです。

タリス

ちなみにボクはCBだよ

WC(ワイルド個体)

「WC」とはワイルド・コート(wild caught)の略で野生で捕らえて連れてきたものです。

エリス

ボクはWCだよ

CBのメリット・デメリット

メリット

寄生虫や病気を持つことが少ない傾向があります。また、生まれた時から人間に飼育されているので、同じ種でもWCよりも飼いやすいです。

デメリット

育成コストがかかっているので価格は高いです。人馴れや安全面から見ても仕方がないと思います。

補足

我が家で飼育しているインドホシガメは2019年11月26日に国際希少野生動植物種(サイテス1類)に指定され国際取引が出来なくなり、今後は現地で採取された野生個体が輸入されることが無くなりました。そのため、これからは国内CBが増え、人馴れした安全なインドホシガメが流通していきます。

WCのメリット・デメリット

メリット

育成コストがかかってないので価格が安いです。WCでは自然界で生きてきたものならではの見た目の美しさに特徴があります。

デメリット

捕獲と輸送によって強いストレスを受けており、野生環境で生きてきた分、飼育も難しいです。また寄生虫に犯されている可能性が高いです。

補足

我が家で飼育しているベルセオレガメは偏食が強くストレスにも弱く飼育が難しいとされています。そのため、WC(ワイルド個体)が流通しており値段も安価ですが、人慣れしておらずリクガメフードを食べさせるのも一苦労しました。

まとめ

ボク。

初めて飼うのであれば、CBのほうが飼育上のトラブルは少ないといえると思います。

ボクはCB個体とWC個体を飼育していますが、やはり人馴れや安全面が違います。

個体にもよると思いますが、CBのタリスの方が人間に対する警戒心が少なく手からエサを与えられる日が早かったです。

WCのエリス&ルティは、まず寄生虫を調べるために病院で調べてもらい、駆虫治療したりなど安心して飼育できるまでが大変でした。

どちらも良さはありますが、飼いやすさだけでいえばCBをオススメします。

-リクガメ
-, ,