
タリス
主食だけじゃ飽きちゃうよ〜
副食を選ぶポイント
- 主食の野菜に混ぜ込んだり、トッピングして与える。
- 甘みがあったり、やわらかいなど、リクガメが好むものが多い。
- 同じものばかりでなく、できるだけ多彩な野菜を与える。

タリス
食べるからと言って1種類だけだとバランスが悪いから副菜もいろんな種類を食べさせてね!
野菜の保存方法はこちら
主食はこちら
与えてはいけない野菜はこちら
副食になる野菜はこちら
- レタス オススメ
- 【旬の時期】6月〜8月
- 【栄養分】 栄養価は高くない。
- 【特徴】水分補給用の野菜として優秀。
サニーレタス オススメ
- 【旬の時期】8〜9月
- 【主な栄養素】 ベータカロテンはレタスの10倍。
- 【特徴】葉が柔らかく食べやすい。
- サラダ菜
- 【旬の時期】6月〜8月
- 【主な栄養素】ビタミンKが豊富。
- 【特徴】葉が柔らかく食べやすい。
トマトオススメ
- 【旬の時期】7月〜9月
- 【主な栄養素】 ビタミンA、ビタミンCが豊富でビタミンBも含んでいる。
- 【特徴】甘みが強いものもあり、好んで食べるリクガメも多い。ヘタはリクガメにとって毒になるので与えない。水分補給にも。
キュウリ オススメ
- 【旬の時期】6月〜9月
- 【主な栄養素】 栄養価は高くない。ビタミンK、ビタミンCと食物繊維が含まれている。
- 【特徴】水分補給用の野菜としては優秀。
- ニンジン
- 【旬の時期】秋から冬
- 【主な栄養素】 食物繊維とベータカロテンが含まれている。
- 【特徴】かたいので、特に幼体には小さめに刻んで与えるか、加熱して与えるといい。
- カボチャ
- 【旬の時期】夏
- 【主な栄養素】 食物繊維、ビタミンCとビタミンBが含まれている。
- 【特徴】かたいので、特に幼体には小さめに刻んで与えるか、加熱して与えるといい。
- オクラ
- 【旬の時期】7月〜9月
- 【主な栄養素】 食物繊維が豊富でビタミンCも含まれている。。ベータカロテンがレタスの3倍含まれている。
- 【特徴】緑が濃く、しんなりしていないものが新鮮。
- 白菜
- 【旬の時期】11月〜2月
- 【主な栄養素】 食物繊維が豊富。
- 【特徴】軸部分には水分が多く、葉には甘みがある。
- スプラウト
- 【旬の時期】通年
- 【栄養分】 ビタミンCやベータカロテン、カルシウム、食物繊維などを多く含んている。
- 【特徴】種を発芽させ、新芽を食べる。家庭菜園でも作りやすい野菜。
まとめ

ボク。
やわらかい野菜をリクガメは好む事が多いけど、そればかりを食べるようになって栄養のある野菜を食べなくなってしまうよ。
またビタミンA.Dなどを長期間にわたり必要以上に与えるとビタミンD過剰症などにつながる可能性があるので注意しよう!
応援お願いします!